干潟を散策していましたら、数多くのハマシギに出会いました。
普段通りになにげなーく撮っていた写真の中に、「ハマシギの嘴って柔らかいのか?」がありましたので、大トリミングでの紹介です。 詳しい方なら当然の知識になるでしょうが、嘴が上下に開くとは・・・・!、私には初めての発見になりました。 ![]() 正面に向かってくる瞬間の飛びものです。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by birder-hara
| 2011-02-27 20:44
| その他
|
Comments(10)
飛翔写真、お見事ですね。
こういったシーンが残せるよう、まずはチャンスを掴まなくてはと(^^ゞ
こんばんは!
これが曲がるんすねぇ~ 硬そうに見えるんですがぁ~ 見事な飛び出しす!
お早う御座います。
ハマシギの嘴何か不思議なように感じます、 餌を摘み易いように出来ているのでしょうか、 正面に飛んでくるのはピントが合いにくいと思います、 良い瞬間をとらえましたね、 お見事です~♪。
何か挟まってる様子は見受けられないので・・・変形しているのでしょうか?
ハマシギは、嘴に特長があるのですが、これだと困りますねー(笑)
今晩は~
飛び出し 何時もながらお見事ですね!!。 色々な野鳥が楽しませてくれるんですね~ 山に行っても 野鳥の声すらあまりしなくて、何も撮れませんでした(>_<)。 ![]()
gbirderさん、先日は色々とお世話になりましたし、楽しく過ごさせていただきました。
飛びものを撮るチャンスがあれば、チャレンジする性格が私にはあるのか、どんな鳥でもこのシャターチャンスを待っています。 運良く撮れますととても気持ち良くなりますし、最近のカメラは撮る人の気持ちを汲んで撮らせてくれますね。 ![]()
hina02さん、私の固定観念か鳥の嘴はただ固いものであると思っていましたので、この写真を見つけた時には正直ビックリさせられました。
ネットでハマシギの記事を探して、実際になるのかも調べたくらいですね。 全体はもちろん固くできているのでしょうが、こんな嘴を持つ鳥も居るってことをさせられたです。 ![]()
江戸川さんが言われるように、私もハマシギのこの写真にはビックリさせられましたし、新たな発見をすることができました。
また、正面を飛んでくるのもカメラの設定をちょっと変えてみましたら、意外とピントを追従してくれるようで、人間の気持ちにカメラが応えてくれたシーンではないかと思っております。 ![]()
ヒロさん、いつもは見えませんが土や泥の中に嘴を突っ込んでいる時には、この嘴が役に立ち餌を獲っているのだろうと想像しています。
この個体がこうなのではなくて、実際にある話しのようです。 鳥を注意深く観察すると、知らないことがどんどんと見つかりそうです。 ![]()
海翠さん、カメラの追従性能が向上しているのか、以前まで苦手にしていた迫り来るシーンでも頑張れるようになりました。
ファインダーで外さなければこんな感じの写真も撮れますので、バックの石がだんだんとボケてくるのが気持ち良く感じているところです。
|
ホームページ メニュー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||