![]()
本日まで <Since 2003.11.13> |
状況から説明させってもらいますと、左から右へヤマセミが通り過ぎる場面をカメラで追いかけたものです、飛び出しでもなく100mほど先からファインダーで確認しながら近くに来た時に連写!
多分13~15枚くらい撮ってましたが、削除を繰り返して最終的に残った1枚です。 スキッとピントはきてませんが紹介できるようです。 飛び出しや、ダイビングの後は飛行スピードもそれほど速くありませんのである程度クッキリと撮れますが、本当に飛んでくる被写体は難しいようです。 これはあくまで私の感想ですので、メーカー批判でないことはご理解ください。 ![]()
by birder-hara
| 2007-04-12 06:07
| ヤマセミ 飛翔
|
Comments(10)
お早う御座います。
ピントバッチリですよ、羽音が聞こえてくるようです、今晩夢に出てきそうです。
Like
![]()
左から右に真正面をちょっと過ぎた・そして、昨日の二枚の写真につづくのですね? 通り過ぎるのは、早いスピードだから、とても止まり・追えませんのに・・・
![]()
通常飛行中は、速度が速くて、私では100%無理ですねー。
さすがバーダーさんしっかり捕らえていますね。 ![]()
今晩は・・・此れ以上無いという綺麗な飛翔ですね ピンバツチリですね
素晴しい写真有難う御座いました ![]()
メーカー批判、大いに結構だと思いますよ♪
ユーザーの声に耳を傾けて良い製品を作り出すのはメーカーの仕事だと思います。 その点、C社は良い製品を沢山生み出していると思います。 AFの性能もN社よりは良さそうだし、マークⅢは更に良くなっているのでしょうね 言う事を聞かないカメラで写真を撮るのも楽しいですけどね(笑) ![]()
原画はボケているんですよ、江戸川さん!
このサイズでは何とか紹介できるのですが、これがピシッとくれば気持ちよいと思っています。 江戸川さんも数多く撮られていると思いますので、桜カワセミも終わりましたので、いっちょ挑戦されたらどうでしょうか? ![]()
これもまぐれで撮れたような写真と思っていますが、本当にこの場面を綺麗に撮れる機材があったらナーー!と思います。
薩摩節さんもヤマセミはよく観察されてますので、予測で撮ることもできますのでチャレンジされても良いと思います。 ![]()
無理なことはないと思いますよ、撮り方の工夫で少しは近づけそうです。
ヒロさんのカメラの詳しいことはわかりませんが、これ場面をを狙う時はAFロックを解除して撮ると、ゆっくりのスピードでしたら旨く当たることもあるようです。 一度試されたらどうでしょうか? ![]()
一番星さんにそう言われますとチョッと照れますけど、私の準備ができているときは飛び物には喰らい付くようにしています。
いきなり飛んでこられてはお手上げですけど、このように遠くから向かってくる時がわかれば、兎に角挑戦ですね! ![]()
多分Dokudamiさんも私と同じような経験も多くされて、悔しい思いもたくさんされていたのでしょうね、お言葉の中に感じました。
私も色々と考えて、カメラの購入を決めましたので、実写の後にその違いがわかると思います。 ただ、単に私の技術の問題でしたら、へこんじゃいます!
|
ホームページ メニュー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||